佐賀県古湯・熊の川温泉
日帰りの家族風呂/貸切風呂/貸切温泉一覧【全7件】
佐賀県古湯・熊の川温泉のYUASOBIオススメ家族風呂
-
- 10:00〜22:00 ※最終受付20:00(平日) ※最終受付21:00(土日祝日) ※電話予約可(予約優先)
- 3,500円/時間(1部屋) ※入湯料別途必要【大人(中学生以上)150円】 ※料金は1部屋あたり ※延長料金:1500円/30分 ※1部屋はバリアフリー対応
- 閲覧数(826)
- 0.0 ★★★★★ (0)
-
- 10:00~20:00 ※最終受付:19:00
- 入館料 大人 : 1,400円 子供 : 700円(小学生以下) 家族風呂 小(3室) 1,000円 /60分 家族風呂 大(2室) 1,500円 /60分 ------------------------------------------------- 吉(よし)、〇(えん)、 芭(はな)、 実(みのり)、 樹(いつき) 5,300円 /90分 (2名様 ・1室料金) 天(そら)露天付き 5,800円 /90分 (2名様 ・1室料金) ※2名以上追加料金 大人 : 1 ,400円 子供 : 700円 延長料金 : 時間延長30分につき2,000円
- 閲覧数(3,879)
- 5.0 ★★★★★ (1)
天然温泉がドバドバ! 家族風呂・露天・サウナもあって最高にリラックスできるぞ!
-
- 10:00~21:00
- 【高校生以上】550円 【子ども】310円 ※6才以上中学生まで 【貸切風呂】別途1組1500円(55分)
- 閲覧数(973)
佐賀県のオススメ温泉地
佐賀県のよく検索される市区町村
もっと見る九州・沖縄の都道府県
佐賀県、古湯温泉(古湯・熊の川温泉郷)の魅力
古湯温泉とは?
佐賀県佐賀市の「古湯温泉(古湯・熊の川温泉郷)」は、佐賀県と福岡県の県境にひっそりと佇む温泉地で、日本の原風景を思わせるような風景を見ることができます。泉温は約38度とぬるめであることから、「ぬる湯」と呼ばれる温泉の1つとなっています。
古湯温泉が発見されたのは今から約1800年前。
秦の始皇帝の命を受けた徐福が不老長寿の霊薬を求めて佐賀郡諸富町寺井津浮盃に上陸しました。
その際に「湯の神」が現われ、そのお告げにより発見されたと言われています。
そんな古湯温泉は、佐賀市の中心部からは車で約35分の場所にあり、福岡市の中心部からでも車で約1時間で着くことができ、アクセスは抜群です!
また、古湯温泉周辺には、歌人の歌碑や記念碑、国の天然記念物に指定されている樹齢約千年の銘木などが残されており、歴史や自然を感じることもできます。
他にも、しゃくなげが有名で、20種約7000本ものしゃくなげが咲き誇るスポットもあり、4月中旬から5月上旬にかけて多くの人で賑わいます。
周辺にさまざまな観光スポットもある古湯温泉は大人から子供まで楽しめる温泉地です。
古湯温泉の泉質や効能について
古湯温泉は約38度のぬるい泉温が特徴です。そのため、長時間ゆっくりと浸かることができ、肌への浸透も良く、からだの芯から温まることができます。
また、古湯温泉の泉温は赤ちゃんがおなかの中にいるときの羊水の温度と同じくらいと言われており、リラックス効果や興奮を抑える効果なども期待される珍しい温泉です。
古湯温泉の主な効能としては、神経痛、神経炎、慢性リュウマチ、骨及び関節等運動機能障害などによいと言われています。
さらに、飲用することができ、ヒステリーの興奮型、小児マヒ、不眠症、神経衰弱、脳溢血後の半身不随、などの症状への効果が期待されています。
泉質は、アルカリ性単純温泉でPH9.5となっており、全国的に見ても指折りの値です。
無色透明でぬるぬるとした柔らかい肌触りの湯は、美肌や美白効果もあり、「美肌の湯」とも呼ばれています。
古湯温泉の家族風呂について
古湯温泉には、日帰りで楽しめる家族風呂が併設されている温泉施設もあります。家族風呂の雰囲気は温泉施設により異なり、地下1050mから湧き出る天然温泉を楽しめる施設や和モダンな雰囲気を楽しめる創業明治35年の老舗宿、風情の異なる3つの温泉が楽しめる旅館などさまざまです。
中には、テラス席がある喫茶でランチやコーヒーをいただける場所もあり、目的に合わせて選ぶことができます。
古湯温泉では、自慢の美人の湯に浸かりながら大人の極上な至福のひとときを堪能することもできますし、ご家族やカップルでゆったりとした時間を満喫することもできます。
リラックス効果のある古湯温泉の家族風呂で特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

