熊本県熊本市
日帰りの家族風呂/貸切風呂/貸切温泉一覧【全11件】
熊本県熊本市のYUASOBIオススメ家族風呂
-
- [ 月曜~木曜 ]. AM10:00~翌日AM1:00. (最終受付0:00まで) [ 金・土・日・祝前日 ] AM10:00~翌日AM2:00(最終受付翌日AM1:00まで)
- 【雅の湯】 石灰と山石の浴槽が2つ。脱衣所は畳つき。半露天です。 60分-3名-3,000円 大人追加400円 小人追加300円 延長は10分につき400円 【響の湯】 みかげ石と洋赤レンガの浴槽が2つ。脱衣所は畳つき。半露天です。 60分-3名-3,000円 大人追加400円 小人追加300円 延長は10分につき400円 【縁の湯】 檜と山石の寝ぶろの浴槽が2つ。脱衣所は畳つき。半露天です。 60分-3名-3,000円 大人追加400円 小人追加300円 延長は10分につき400円 【霞の湯】 石灰とタイルと寝ぶろの浴槽が2つ。脱衣所は畳つき。半露天です。 60分-3名-3,000円 大人追加400円 小人追加300円 延長は10分につき400円 【逢瀬の湯】 内湯は信楽焼きの陶器、外湯は中国石のくりぬきの浴槽。脱衣所は畳つき。 60分-定員なし-3,800円 延長は10分につき400円 【好摩の湯】 内湯は石とタイルの浴槽、外湯は中国石のくりぬきの浴槽。脱衣所は畳つき。 60分-定員なし-3,800円 延長は10分につき400円 【郷の湯】 黒石の浴槽が1つの半露天風呂。 60分-2名-2,500円 大人追加400円 小人追加300円 延長は10分につき400円 【寛の湯】 川石の浴槽が1つの半露天風呂。 60分-2名-2,500円 大人追加400円 小人追加300円 延長は10分につき400円 【珠の湯】 川石の浴槽が1つの半露天風呂。 60分-2名-2,500円 大人追加400円 小人追加300円 延長は10分につき400円 【雰の湯】 ひのきの浴槽が1つの半露天風呂。 60分-2名-2,500円 大人追加400円 小人追加300円 延長は10分につき400円 【艶の湯】 中国石の中国石のくりぬき浴槽が1つの半露天風呂。 60分-2名-2,500円 大人追加400円 小人追加300円 延長は10分につき400円 【舞の湯】 御影石の浴槽で半分が浅めの寝ぶろになっている半露天風呂。 60分-2名-2,500円 大人追加400円 小人追加300円 延長は10分につき400円 【新月の湯】 内湯はみかげ石、外湯は檜風呂。 60分-定員なし-3,800円 延長は10分につき400円 【夕月の湯】 内湯は檜、外湯は川石の浴槽。内湯の浴槽のまわりに畳がひいてあります。 60分-定員なし-3,800円 延長は10分につき400円 【三日月の湯】 内湯はトルマリンを使用した浴槽、外湯は灰石の浴槽福塩(体をマッサージする塩)が付いてます。福塩をつけたままトルマリン風呂に入るとマイナスイオンが発生します。 60分-定員なし-3,800円 延長は10分につき400円 【十六夜の湯】 和室テレビ付きの脱衣所とみかげ石の半露天のお風呂が1つ 60分3,300円 120分4,800円 180分6,400円 ※延長は10分につき400円。 ※2名様限定の特別室となっております。 ※お子様の入室はできません。 【十三夜の湯】 和室テレビ付きの脱衣所とみかげ石の半露天のお風呂が1つ 60分3,300円 120分4,800円 180分6,400円 ※延長は10分につき400円。 ※2名様限定の特別室となっております。 ※お子様の入室はできません。
- 閲覧数(9,626)
- 5.0 ★★★★★ (1)
お湯は毎回入れ替えだから、いつでも一番風呂!カップルも家族も大満足のプライベート温泉!
-
- 10:00~翌3:00
- 本館 【朝霧 (エアバス・ミスト付)】 3,300円/50分 ※延長料金:1,650円/30分ごと 【琥珀】 3,080円/50分 ※延長料金:1,540円/30分ごと 【薄紅 (岩盤・ミスト付)】 3,500円/50分 ※延長料金:1,760円/30分ごと 【珊瑚 (エアーバス付)】 3,300円/50分 ※延長料金:1,650円/30分ごと 【紅梅 (岩盤・ミスト付)】 3,500円/50分 ※延長料金:1,760円/30分ごと 万葉館 【すずらん】 2,420円/50分 ※延長料金:1,210円/30分ごと 【あさがお】 2,420円/50分 ※延長料金:1,210円/30分ごと 【ひめれんげ】 2,380円/50分 ※延長料金:1,300円/30分ごと 【ききょう】 2,830円/50分 ※延長料金:1,410円/30分ごと 【りんどう】 2,830円/50分 ※延長料金:1,410円/30分ごと 【さくらそう】 2,830円/50分 ※延長料金:1,410円/30分ごと 【やまぼうし】 2,830円/50分 ※延長料金:1,410円/30分ごと 【あざみ】 2,830円/50分 ※延長料金:1,410円/30分ごと 【なでしこ】 3,270円/50分 ※延長料金:1,630円/30分ごと 【はなみづき】 3,270円/50分 ※延長料金:1,630円/30分ごと ※全部屋、大人3名様利用可能。4名様から追加料金となります。 ※人数追加料金 大人:600円/人、小人:300円/人 ※料金は全て税込み価格。
- 閲覧数(2,184)
-
- 日帰り利用:11:00~ ※最終受付:21:30
- 2,700円~3,500円/時間 1部屋大人2名、小学生以下のお子様3名まで(ご家族のみ) ※中学生以上は大人となります。
- 閲覧数(1,474)
-
- 平日:10:00~22:00 土日祝: 10:00~22:00 ※最終受付:21:00
- 【一般料金】 平日 :〈露天付き〉3,700円/時間 〈内湯〉3,000円/時間 土日祝:〈露天付き〉4,400円/時間 〈内湯〉3,700円/時間 【あがんなっせメンバー料金】 平日 :〈露天付き〉3,200円/時間 〈内湯〉2,500円/時間 土日祝:〈露天付き〉3,900円/時間 〈内湯〉3,200円/時間 【ユウベル会員】 平日 :〈露天付き〉3,500円/時間 〈内湯〉2,800円/時間 土日祝:〈露天付き〉4,200円/時間 〈内湯〉3,500円/時間 ※利用時間1時間5名様まで利用可能(一部屋あたり)
- 閲覧数(2,018)
熊本県のよく検索される市区町村
もっと見る熊本県のオススメ温泉地
熊本県熊本市にある家族風呂の魅力
自然と文化、癒しのスポット熊本市
熊本県の西北部にあり、九州の中央に位置する熊本市。東部は丘陵地帯で南部は平野、金峰山などの火山帯や立田山に囲まれています。
今回は豊かな自然や文化、温泉を楽しめる熊本市の魅力をご紹介します。
恵まれた立地でアクセス抜群の熊本市
九州の中央にある恵まれた立地の熊本市は、博多まで最速約30分。熊本市を拠点にして九州を観光すると効率がよく、県内の阿蘇や天草などの観光地にも訪れやすいです。
熊本市内の観光には大正13年開通の歴史ある路面電車、市電がおすすめ。
熊本駅から熊本城や水前寺成趣園などの観光地にアクセスできます。
市電1日乗車券は1日乗り放題で大人500円。
施設利用割引もついているのでお得です。
熊本のシンボル熊本城
日本三名城のうちのひとつで熊本のシンボルである熊本城は、熊本駅から熊本城周遊バスで30分ほどの場所にあります。築城の名手とよばれた加藤清正が慶長12年に完成させ、400年にわたる日本の歴史の重要な舞台となりました。
武者返しとよばれる石垣は熊本城の特徴のひとつで、上に行くほど反り返りが激しくなるため絶対に登れません。
秋には熊本城の別名「銀杏城」の由来となった黄金色の大イチョウ、春には約800本の桜が楽しめます。
癒しのスポット、植木温泉
観光で歩きまわって疲れたら、熊本の奥座敷とよばれる植木温泉で癒されましょう。JR植木駅から車で20分ほどの田園風景のなかにあり、以前は平島温泉とよばれていました。
開湯130年以上の歴史がある、のどかで懐かしい雰囲気の温泉街です。
アルカリ性でトロトロしたお湯はピーリング効果があり、ツルツルな美肌になるといわれています。
時間貸しの家族風呂の施設もあるので、日帰りで楽しめるのも魅力。
リーズナブルな料金の施設や、引き戸の開閉により露天風呂と内風呂の両方が楽しめる施設、寝風呂や信楽焼きの浴槽のある施設もあります。
植木温泉がある植木町はゲートボール発祥の地で、いたるところにゲートボール場があるのも特徴的です。
自然と庭園美を楽しめる水前寺成趣園
通称「水前寺公園」とよばれる水前寺成趣園は、市電の水前寺公園駅から徒歩5分ほどの場所にあります。桃山式の回遊庭園で、面積は約7万3000平方メートル。
肥後細川藩初代忠利公が江戸初期の1632年に御茶屋を置いたのが始まりといわれ、美しく整えられた庭園美を楽しめます。
季節ごとの自然を楽しめるのも魅力で、春に桜が満開になるとたくさんの人が訪れます。
熊本城や植木温泉、水前寺公園などで自然や文化、癒しを体験できる熊本市。
上下水道のすべてが天然地下水で、ミネラルウォーターを贅沢に堪能できるのも魅力です。
九州の中央にあり九州各県からもアクセスしやすいので、ぜひ訪れてみてください。

