佐賀県武雄市
日帰りの家族風呂/貸切風呂/貸切温泉一覧【全6件】
佐賀県武雄市のYUASOBIオススメ家族風呂
-
- 10:00~21:00 ※最終受付:20:00 ※土日祝のみ営業
- 1,200円~1,750円/時間 ※入浴料別途必要
- 閲覧数(3,205)
- 0.0 ★★★★★ (0)
地下1,200mから湧き出るトロトロの美肌の湯で、家族みんなで贅沢な癒しのひとときを。
佐賀県のよく検索される市区町村
もっと見る佐賀県のオススメ温泉地
佐賀県武雄市にある家族風呂の魅力
佐賀県武雄市なら江戸時代の殿様湯も楽しめる
佐賀県の西部にある武雄市でも家族風呂が楽しめます。「岩風呂」や「満月風呂」、「ひょうたん風呂」「四角風呂」などお風呂のカタチから命名された家族風呂が揃う施設やガラス戸を開けて美しい中庭を眺めながらの解放感を楽しめる施設などバラエティに富んだお風呂が特徴です。
さらに、現在残っている木造建築共同浴場では日本最古とされている施設や江戸時代に作られたという領主専用風呂は、通常の家族風呂では味わえない雰囲気です。
専用の休憩室がついている家族風呂が多いので、周囲を気にすることなくリラックスすることができます。
露天や打たせ湯、五右衛門風呂、サウナやラジウム岩盤浴など家族風呂以外の多彩なお風呂も楽しめます。
武雄市で楽しめる家族風呂料金は1時間の利用で、2,100円~4,000円程度。
平日と休日でそれぞれ料金が設定されている家族風呂もあります。
ほとんどの施設が事前予約は不可、当日受付にて申し込みです。
16時以降でないと利用できない施設もあるので、お出かけ前に確認しておきましょう。
武雄温泉の家族風呂なら呼子漁港で水揚げされた新鮮なイカや魚介を使った季節の料理を味わえる施設、カラオケルームが併設された施設、よもぎ蒸し体験ができる施設など多彩です。
「何人で行くのか?」や「どんな気分を満喫したいのか?」で選ぶのも、楽しいかもしれませんね。
佐賀県武雄市の古湯は偉大な剣術家や戦国武将も訪れた
武雄温泉は約1,300年もの歴史ある古湯です。江戸時代には長崎街道の宿場町として栄え、宮本武蔵や伊達政宗、伊能忠敬なども訪れたとされています。
そんな武雄温泉で楽しめる泉質は、弱アルカリ性単純泉の湯。
弱アルカリ性単純泉は無色透明で刺激少なめ、柔らかな湯触りが特徴です。
主な効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、関節リウマチ、関節のこわばり、五十肩、うちみ、くじき、冷え性などとなっています。。
昔から「美人の湯」といわれる優しい泉質で、疲労回復や健康増進にも効果が期待できます。
佐賀県武雄市観光を楽しむなら「天平式楼門」は外せない
武雄温泉を訪れたら、まずは朱塗りの楼門を見学しましょう。鮮やかな色彩と形が特徴の建築物は、東京駅を設計した辰野金吾博士によるもの。
「天平式楼門」と呼ばれ、国の重要文化財にも指定されています。
また武雄市は「温泉とグルメの町」といわれるくらい、美味しいグルメも豊富です。
とくに「武雄北方ちゃんぽん」や「佐賀牛のすき焼き」がおすすめです。
慶長の時代から伝わる「武雄焼」も有名で、大皿、瓶、壺、茶碗といった焼き物はお土産にも。
平成28年には近隣の7市町と共に「日本磁器のふるさと肥前」として「日本遺産」に認定されています。
陶芸体験もできるので、家族風呂と一緒に楽しんでみては。

