 
            源泉掛け流し温泉
シュワシュワ炭酸泉と川沿い老舗 自然に癒される湯旅
- 閲覧数(1,622)
- 0.0 ★★★★★ (0) 口コミを書く
- シャンプー
- リンス
- ドライヤー
- ボディソープ
- 貸出タオル
- 大分県竹田市直入町大字長湯7992-1 [MAP]
- HP:http://www.daimaruhello-net.co.jp/
- Tel:0974-75-2002
家族風呂紹介
施設基本情報
- 施設名
- 大丸旅館
 ダイマルリョカン
- 営業時間
- 13:00〜17:00
- 定休日
- 第一水曜日
- お風呂数
- 2室
- 利用料金
- 1,500円/時間
- 泉質
- マグネシウム・ナトリウム・カルシウム‐炭酸水素塩泉
- 効能
- 筋肉痛、高血圧、冷え性、関節痛、リウマチ
- HP
- http://www.daimaruhello-net.co.jp/
- 電話番号
- 0974-75-2002
 ※「YUASOBIを見た」とお伝えください
- アクセス
- 「湯布院IC」から車で約50分
 JR「豊後竹田駅」から車で約30分
- 駐車場
- 30台
大丸旅館について
    ──源泉かけ流しにこだわる、本物の温泉体験──
九州で初めて「源泉かけ流し宣言」を行った長湯温泉。
その地に佇む大丸旅館では、加水・加温・循環なしの“本物の温泉”にこだわり続けています。
湯の色や香り、肌ざわり──自然そのままのぬくもりと高い療養効果が魅力です。
木のぬくもりを感じる浴室からは芹川の流れを望み、昼はやわらかな光、夜は星空を眺めながら、心ゆくまで湯に浸かれます。
初夏には蛍が舞う幻想的な光景に出会えることも。
大丸旅館で、炭酸泉のやさしさをじっくりと感じてみてください。  
口コミ
投稿された口コミがまだありません。
YUASOBIボーヤのつぶやき
こんにちは、YUASOBIボーヤです!
今日は大分県・長湯温泉にある「大丸旅館」の貸切風呂を紹介するよ!
① 名前に込められたあたたかさ
貸切風呂の名前は「ミドリ湯」っていうんだ!
なんと四代目女将さんのお名前からつけられたんだって。
そんなストーリーがあると、お風呂に入るのがもっと楽しみになるよね。宿の人たちのやさしさが伝わってくるな〜!
② 芹川のせせらぎと一緒に
ミドリ湯は、目の前に芹川が流れていて、眺めもすっごくいいみたい!
お湯に入りながら、自然の音を感じられるってステキだよね。
川の音と一緒に過ごす時間は、心までスーッとリラックスできそう〜!
③ 歴史ある宿で、のんびり湯あみ
大丸旅館は100年以上の歴史がある老舗旅館!
落ち着いた和の雰囲気がとっても魅力的で、旅の疲れもふっとぶような場所なんだって。
やさしい木のぬくもりと、あったかいお湯で、ほっこりできる時間になりそうだよ♪
ストーリーのあるお風呂と、自然の眺めが楽しめる「ミドリ湯」。ぼくも、川の音を聞きながら、の〜んびりお湯に浸かってみたいな〜!
ここがおすすめ
- 
      🍁館内のご案内🍁藤花楼 談話室籐花楼のフロント奥には、宿泊・日帰り問わずお使いいただける静かな談話室をご用意。 
 川端康成の書簡や、高田力蔵・須田刻太・安井曽太郎らの作品が壁を彩り、上質なひとときを演出します。KAIKO 邂逅人と人との出会いを意味する「邂逅」と名付けられた、大丸旅館のロビー。 
 茶房が川端康成にゆかりなら、こちらは作家・開高健を想わせる空間。
 館内の「KAIKO」には、彼の作品も収蔵されています。茶房 川端家清流・芹川の川端に佇む「川端家」は、高田力蔵画伯と川端康成ゆかりの名にちなんだ静かな憩いの場。 
 外湯めぐりの合間に、サイフォンコーヒーやほうれん草ソフトクリームを楽しみながら、読書や語らいのひとときをお過ごしください。
 オリジナル商品やお土産も取り揃えています。
- 
      ♨️温泉について♨️実は奇跡の温泉 ティの湯昭和30年代末、枯渇しかけた源泉に悩む中、三代目女将・ティの夢枕に白髪の老人が現れ、「隣の茶畑に高熱泉が湧く」と告げました。 
 その言葉を信じた息子・作平が掘削を進め、深さ90メートルで50度の高温泉を掘り当てたのです。
 不思議な夢が導いた、縁ある名湯がこうして誕生しました。露天家族風呂 ミドリの湯「ティの湯」に加え、四代目女将の名にちなんで名付けられた個室風呂「ミドリの湯」もございます。 
 茶室を思わせるこぢんまりとした造りで、落ち着いた雰囲気の中、目の前に広がる芹川の眺めをゆっくりとお楽しみいただけます。外湯歩きのんびりと温泉情緒あふれる長湯の街を散策してみませんか。 
 当館周辺には「ラムネ館」をはじめ、御前湯・ガニ湯・長生湯など多彩な外湯が点在し、湯めぐりを満喫できます。
 道すがら山頭火や与謝野晶子の歌碑に出会えるのも、長湯ならではの風情です。
アメニティ
- シャンプー
- リンス
- ドライヤー
- ボディソープ
- 化粧水
- 乳液
- 貸出タオル
- サウナ
- 無料Wi-Fi
- お食事処
- 休憩所
- 喫煙/分煙フロア
- 個室内トイレ
- 駐車場
- 売店/お土産処
食事処
- 営業時間
- 11:00〜14:30
 ※前日までに要予約
- 定休日
- ー
- メニュー
- ー










 
             
            