佐賀県嬉野市
日帰りの家族風呂/貸切風呂/貸切温泉一覧【全12件】
佐賀県嬉野市のYUASOBIオススメ家族風呂
-
- 12:00~20:00 (※混雑状況により変更になる日もございます)
- 【料金のご案内】 貸切料 3,300円(税込)/50分 入浴料 大人1名様 平日1,150円(税込)、土日1,370円(税込) ※日帰りでのご利用の場合は、貸切料と別に入浴料がかかります。 【特別割引】 ※「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」を保有されている方が対象。 貸切料 1,100円(税込)/50分
- 閲覧数(2,207)
- 0.0 ★★★★★ (0)
嬉野温泉のとろとろ美肌湯♪貸切風呂でプライベートな極上のリラックスタイムを♪
-
- 15:30~21:30
- 十和田石の湯:3,300円(込)/50分 青森ひばの湯:4,400円(込)/50分
- 閲覧数(1,147)
プライベート感満点の空間で、心ほどけるごほうび時間を楽しもう!
-
- 9:00~22:00 ※最終受付:21:00
- 琥珀の湯 :3,000円(税込)/50分 露天の湯・ひのきの湯:2,500円(税込)/50分 しらさぎの湯・藤の湯:1,800円(税込)/50分 湯こもりの杜 :4,000円〜/60分 ※入浴料別途必要 ※予約不可のため、ご来店受付順となります。 ※ご予約は「湯こもりの杜」のみ可能です。詳しくはHPをご確認ください。
- 閲覧数(1,225)
ここだけの美肌湯。百年続く源泉を貸切で。
-
- 12:00~20:00
- 2,000円(税別)/50分 ※事前予約制です。 ※入浴料(1,000円×人数分)が別途必要です。
- 閲覧数(1,044)
花の彩りとやさしい湯が、とっておきの思い出に。
-
- 9:30〜22:00 最終受付時間:20:30 最終ご入浴開始時間:21:00
- 2部屋 [平日] 1,860円(930円)/50分、2,470円(1,230円)/70分、3,100円(1,550円)/90分 [土日祝] 1,960円(980円)/50分、2,570円(1,290円)/70分、3,200円(1,600円)/90分 [特別日:正月料金] 2,230円(1,120円)/50分、2,730円(1,370円)/70分、3,340円(1,670円)/90分 5部屋 [平日] 1,550円(770円)/50分、2,170円(1,080円)/70分、2,790円(1,390円)/90分 [土日祝] 1,650円(830円)/50分、2,270円(1,140円)/70分、2,890円(1,450円)/90分 [特別日:正月料金] 1,830円(920円)/50分、2,530円(1,270円)/70分、3,040円(1,520円)/90分 1部屋 [平日] 1,750円(870円)/50分、2,370円(1,180円)/70分、2,990円(1,490円)/90分 [土日祝] 1,960円(980円)/50分、2,570円(1,290円)/70分、3,190円(1,600円)/90分 [特別日:正月料金] 2,230円(1,120円)/50分、2,730円(1,370円)/70分、3,340円(1,670円)/90分 [1名での入浴の場合] 平日:1,020円追加 土日祝:1,120円追加 正月料金:1,220円追加 ※料金は税込表記となっております。 ※一人当たりの料金となっております。 ※一室大人2名様以上でのご利用料金となっております。 ※()内の料金は、3歳以上小学生以下の子供料金となっております。 ※予約制ではありません。 ※中学生以上は大人料金となります。
- 閲覧数(598)
8つの貸切露天で湯めぐり気分♪誰にも邪魔されない癒しのひとときを。
佐賀県のよく検索される市区町村
もっと見る佐賀県のオススメ温泉地
佐賀県佐賀市にある家族風呂の魅力
美肌の湯 嬉野温泉の特徴
佐賀県西部の嬉野市にある嬉野温泉の歴史は古く、江戸時代には温泉地として栄えていました。その良質な温泉は美肌によいとされ、日本三大美肌の湯として知られています。
泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉です。
ナトリウムを含むとろりとした透明なお湯で、入浴後は、肌がすべすべになると特に女性に人気な泉質となっています。
温泉の効能はリウマチ、神経痛、皮膚病、婦人病、貧血症、切り傷、呼吸疾患などとなっていますよ。
肌当たりがやさしく、体への負担が少ないお湯です。美肌を手に入れたい女性、体力の弱いシニアなど幅広い世代におすすめです。
嬉野市の家族風呂の楽しみ方
伝統ある嬉野温泉は、温泉旅館、ホテル、日帰り温泉施設、公衆浴場など様々な温泉施設があります。様々な施設に多彩な家族風呂が併設されています。
公衆浴場の家族風呂は手頃な料金で利用でき、とても人気です。
全国的に少ない「バリアフリーの家族風呂」もありますので、入浴に介助が必要な方でも入ることができます。
温泉旅館やホテルでは、高級感ある風情や広い浴室を備えるところもあり、非日常の空間で良質な温泉を堪能することもできます。
数ある温泉地の中でも多彩な家族風呂があり、目的や好みに合わせて選べるのが魅力です。
身体に嬉しいとろける温泉湯豆腐
多彩な家族風呂とともに楽しみたい嬉野温泉の温泉湯豆腐をご紹介します。温泉湯豆腐は、まろやかな嬉野温泉の温泉水でお豆腐を煮込んだものです。
温泉水でとろけた湯豆腐は、胃腸にやさしく、するするっと食べられます。
濃厚なお豆腐の風味が感じられ、とろける食感はやみつきになります。
伝統を感じられる観光スポット2選
温泉と同じように歴史と伝統を感じられる観光スポット2選をご紹介します。1つ目の観光スポットは、歴史ある町並み「塩田津」です。
塩田津は、かつて有明海の大きな干満による塩田川の水運と長崎街道の陸路が交差して賑わった「川港塩田津」と「長崎街道塩田宿」として栄えた宿場町です。
白い漆喰の壁が特徴で、蔵のような大きな町家が並んでいます。
この大きな町家は居蔵家(いぐらや)と呼ばれ、まるで江戸時代にタイムスリップしたような町並みです。
川沿いに立ち並ぶ町並みをのんびり散策してみましょう。
2つ目の観光スポットは、肥前吉田焼で知られる嬉野市吉田地区です。
この地区は古くから陶器の窯元が多くあり、湯飲み、急須などの茶器、飯椀など日常生活で使う焼き物が多く製作・販売されています。
名産のお茶と合わせて、楽しめる茶器や日常使いできる食器などお気に入りの一品を探してみてはいかがでしょうか?

