鹿児島県市比野温泉
日帰りの家族風呂/貸切風呂/貸切温泉一覧【全2件】
鹿児島県市比野温泉のYUASOBIオススメ家族風呂
-
- 平日 :10:00~21:00 土日祝:10:00~22:00
- 【岩の家族ぶろ】※テレビ付き 2,000円/時間 何人でもOK 【タイルの家族ぶろ】 1,500円/時間 【タイルの家族ぶろ + ペットも一緒に入れる】限定1部屋 2,500円/2時間
- 閲覧数(3,032)
- 0.0 ★★★★★ (0)
源泉かけ流しの美肌の湯で、湯上がりはツルツル!温泉でしっかりリフレッシュ!
-
- ◉平日 10:00~22:30 (最終 21:00) ◉日曜祝 10:00~22:30 (最終 21:30) ◉土曜連休前 10:00~25:00 (最終 24:00) ※年中無休ですが、メンテナンスの為に臨時休業となる場合もございます。 ※土曜、祝前日営業は状況により22時までの営業になる場合があります。(ご来店前に確認のお電話ください。) ※最新情報はSNS等でご確認下さい。
- 【お一人様向け】 ※下記表記はお一人様のご利用代金となります。 ※追加人数でのご利用(お一人様毎に500円)も可能です。 ※未就学児のお子様は人数にカウント致しません。 ①杏 ANZU 特徴:休憩室・内湯・外浴 平日=800円/90分 土日祝=800円/60分 3時間パック=2,400円 5時間パック=4,000円 ②茜 AKANE サウナ◎ 特徴:休憩室・内湯・水風呂・テントサウナ・外浴・冷蔵庫 平日=1,500円/90分 土日祝=1,500円/60分 3時間パック=3,800円 5時間パック=5,300円 ③藍 AI サウナ◎ 特徴:休憩室・内湯・水風呂・テントサウナ・外浴・冷蔵庫 平日=1,900円/90分 土日祝=1,900円/60分 3時間パック=4,800円 5時間パック=6,800円 【ご家族、恋人向け】
- 閲覧数(109)
鹿児島県のオススメ温泉地
鹿児島県のよく検索される市区町村
もっと見る九州・沖縄の都道府県
鹿児島県、市比野温泉の特徴と魅力
市比野温泉(いちひのおんせん)は、鹿児島県薩摩川内市にある歴史と効能豊かな温泉地です。
「薩摩の奥座敷」として知られ、静かな環境でのんびりと湯を楽しめる場所として親しまれています。
以下にその特徴と魅力をまとめましたので、ぜひ読み進めてみてくださいね。
泉質と効能
市比野温泉は、主にアルカリ性単純温泉が特徴で、肌にやさしい「美人の湯」として知られています。
トロッとした滑らかな湯触りで、以下のような効能があります。
効果・効能:美肌効果、疲労回復、神経痛や関節痛の緩和、冷え性改善
その湯の質の良さから、湯治や療養目的で訪れる人も多い温泉地です。
歴史ある湯治場
市比野温泉は、室町時代から湯治場として利用されてきたとされる歴史深い温泉地です。
特に、江戸時代には薩摩藩士たちが訪れ、心身の癒しを求める場として栄えました。
中でも藩主であった島津光久が「天下の名湯」として称賛したほどの由緒ある温泉地が市比野温泉です。
開湯は1662年、非常に歴史ある温泉地です。
落ち着いた温泉街の雰囲気
観光地化されすぎず、静かで落ち着いた環境が魅力です。
地元の人々との触れ合いや、日常を忘れてリラックスできる温泉地として人気があります。
昔ながらの旅館や共同浴場が点在し、アットホームな雰囲気を楽しめます。
中でも日帰りで利用ができる家族風呂や貸切風呂の施設もあります。
鹿児島市内からのアクセスも良好なため、地元の方だけでなく観光の方も多く訪れるようです。
周辺観光地
市比野温泉の周辺には、自然や文化を感じられるスポットが豊富です。
川内高城温泉:市比野温泉から近く、湯巡りを楽しむのに最適。
薩摩藩ゆかりの史跡:歴史好きにとっても興味深いエリア。
甑島:フェリーでアクセス可能な自然豊かな島。
市比野温泉の魅力まとめ
市比野温泉は、美肌効果抜群の湯と静かな環境、そして歴史的な趣を楽しめる温泉地です。
日常の喧騒から離れ、心身ともにリラックスできる場所として、家族旅行や一人旅にもおすすめのスポットです。
家族風呂や貸切風呂を活用して、家族や友人、恋人同士でプライベートな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

