鹿児島県鹿児島市
日帰りの家族風呂/貸切風呂/貸切温泉一覧【全21件】
鹿児島県鹿児島市のYUASOBIオススメ家族風呂
-
- 10:00〜24:00(最終受付 23:00)
- 1時間 2,200円 75分 2,500円 90分 2,700円 2時間 4,200円 3時間 5,200円 4時間 7,200円 5時間 9,000円 6時間 11,000円 7時間 13,000円 ※お部屋からの入浴時間の延長はできません。 ※利用は1時間から7時間までOK(8時間以上は、相談可)。 ※1組様何名でも入れます。(お一人様から可能です)。 ※電話予約不可、平日のみ来店にて予約OK。
- 閲覧数(318)
- 0.0 ★★★★★ (0)
全室離れ・源泉かけ流し。テレビや電子レンジ付きで快適空間。
-
- 10:00〜23:00 最終受付:22:00
- 楓(かえで):サウナ付き 4,500円/60分 6,500円/90分 8,500円/120分 10,500円/150分 12,500円/180分 延長料金:2,000円/30分ごと 梅(うめ)、柊(ひいらぎ)、 桜(さくら)、楪(ゆずりは)、 椿(つばき)、桧(ひのき)、 椛(もみじ) ・平日 4,000円/60分 5,000円/90分 6,000円/120分 7,000円/150分 8,000円/180分 延長料金:1,000円/30分ごと ・土日祝日 4,000円/60分 6,000円/90分 8,000円/120分 10,000円/150分 12,000円/180分 延長料金:2,000円/30分ごと 大人4名さままで利用可能 人数追加料金 大人(中学生以上)1,000円/人、子供(小学生以上):500円/人 最大人数:大人5名さま/子供2名さままで お支払いは現金のみ ご不便をおかけいたしますがご了承ください。
- 閲覧数(1,139)
- 0.0 ★★★★★ (0)
全8室の貸切風呂は内湯&露天付き♪サウナ付きの部屋もあり、プライベートな癒し時間を!
-
- 11:00~22:00(最終受付 20:30~21:00 )
- ◉スタンダードタイプ(温泉のみ) 部屋数 4室 (うち1室はペット同伴可能:+¥500) 平日料金 60分 2,000円 / 90分 3,000円 土日祝料金 60分 2,500円 / 90分 3,500円 ◉ラグジュアリータイプ(サウナ付き) 部屋数 3室(うち1室はペット同伴可能:+¥500) 平日料金 60分 5,000円 / 90分 6,000円 / 120分 8,000円 土日祝料金 60分 6,000円 / 90分 8,000円 / 120分 10,000円
- 閲覧数(234)
木々に囲まれた非日常の空間で、大切な人と過ごす贅沢な温泉時間。
-
- 13:00~21:00
- 平日 :4,950円(税込)/50分 土日祝:5,500円(税込)/50分 ※入湯税別
- 閲覧数(742)
温泉で癒されながら、自然の息吹を感じる特別なひとときを。
-
- 10:00〜21:00
- 1,100円/時間 ※延長料金 550円/30分ごと [風呂の日は、550円にて利用可能]
- 閲覧数(754)
地下1000mから湧く湯を貸切で。心ほぐれる癒し時間。
-
- 10:00 〜 24:00(最終受付22:40)
- 瑞祥(ずいしょう) [平日料金] ■10:00~15:00 2,000円/60分、2,500円/90分 ■15:00~24:00 2,500円/80分 [土日祝料金] 2,500円/80分 翡翠(ひすい)、芙蓉(ふよう)、鳳凰(ほうおう)、羽衣(はごろも)、永楽(えいらく) [平日料金] ■10:00~15:00 2,000円/60分、2,500円/90分 ■15:00~24:00 2,500円/80分 新玉(しんぎょく) [平日料金] ■10:00~15:00 2500円/60分、3,000円/90分 ■15:00~24:00 3,000円/80分 [土日祝日料金] 3,000円/80分
- 閲覧数(225)
露天付きでプライベート感満点。7室から選ぶ贅沢な湯時間。
-
- 11:30〜20:00 ※詳しい営業時間はご問い合わせください。
- 大人500円 小人:300円 ※詳しい料金はご問い合わせください
- 閲覧数(68)
鹿児島県のよく検索される市区町村
もっと見る鹿児島県のオススメ温泉地
鹿児島県鹿児島市にある家族風呂の魅力
鹿児島市は、錦江湾に面し活火山「桜島」を望む温泉と観光の街です。
源泉数全国2位を誇る鹿児島県のなかでも、鹿児島市内には約60の公衆浴場があり、その多くが天然温泉。
気軽に立ち寄れる施設が多く、家族や気の合う仲間とプライベートにくつろげる貸切風呂も充実しています。
鹿児島市だけで8種類もの泉質が楽しめる
鹿児島県は全国でも有数の「泉質の宝庫」。
全10種類中8種類の泉質が楽しめるとされており、市内では主に単純泉・塩化物泉・炭酸水素塩泉が湧出しています。
特におすすめは「あったまりの湯」とも呼ばれる塩化物泉。
入浴後に肌表面に塩分が残ることで保温効果が持続し、冷え性や関節痛、慢性皮膚病などへの効能が期待されます。
美肌や女性特有の不調にも嬉しい効果があるといわれ、多くの人に親しまれています。
鹿児島市に来たら桜島をレンタルサイクルで周遊しよう
鹿児島の象徴「桜島」は市内から約4km、フェリーで15分ほどで到着できます。
観光に訪れたら、まずは「桜島ビジターセンター」へ。
ハイビジョン映像やジオラマで、火山と地域の歴史について学べるスポットです。
その他にも、荒々しい山肌が迫力満点の「湯之平展望所」や、大正大噴火で埋もれた「黒神埋没鳥居」など見どころ多数。
レンタサイクルを使えば、家族みんなで自然と歴史を感じながら、桜島一周の旅も気軽に楽しめます。
鹿児島市|特産品と焼酎文化で深まる温泉旅
鹿児島市には「小正酒造」「本坊酒造」「相良酒造」「さつま無双」「三和酒造」「東酒造」の6つの蔵元があり、芋焼酎を中心にバラエティ豊かな焼酎を楽しめます。
各社それぞれに受け継がれる製法や香り、風味があり、焼酎文化の奥深さに触れられるのもこの地ならではの魅力。
さらに、小粒ながら甘みが濃厚な「桜島小みかん」や、黒酢製品などの特産品も充実。温泉のあとは鹿児島の味覚で旅を締めくくってみてください。
鹿児島市はいつでも気軽に楽しめる温泉の宝庫
鹿児島市は、まち全体がまるで温泉リゾートのような魅力にあふれています。
好きな時間に、気軽に、プライベートな空間でくつろげる家族風呂は、温泉初心者から通な人まで満足できるはず。
鹿児島市を訪れた際は、ぜひ自分だけの癒し時間を見つけてみてください。

