鹿児島県鹿児島市
日帰りの家族風呂/貸切風呂/貸切温泉一覧【全21件】
鹿児島県鹿児島市のYUASOBIオススメ家族風呂
-
- 11:30〜20:00 ※詳しい営業時間はご問い合わせください。
- 大人500円 小人:300円 ※詳しい料金はご問い合わせください
- 閲覧数(92)
鹿児島県のよく検索される市区町村
もっと見る鹿児島県のオススメ温泉地
鹿児島県鹿児島市にある家族風呂の魅力
鹿児島市は、錦江湾に面し活火山「桜島」を望む温泉と観光の街です。
源泉数全国2位を誇る鹿児島県のなかでも、鹿児島市内には約60の公衆浴場があり、その多くが天然温泉。
気軽に立ち寄れる施設が多く、家族や気の合う仲間とプライベートにくつろげる貸切風呂も充実しています。
鹿児島市だけで8種類もの泉質が楽しめる
鹿児島県は全国でも有数の「泉質の宝庫」。
全10種類中8種類の泉質が楽しめるとされており、市内では主に単純泉・塩化物泉・炭酸水素塩泉が湧出しています。
特におすすめは「あったまりの湯」とも呼ばれる塩化物泉。
入浴後に肌表面に塩分が残ることで保温効果が持続し、冷え性や関節痛、慢性皮膚病などへの効能が期待されます。
美肌や女性特有の不調にも嬉しい効果があるといわれ、多くの人に親しまれています。
鹿児島市に来たら桜島をレンタルサイクルで周遊しよう
鹿児島の象徴「桜島」は市内から約4km、フェリーで15分ほどで到着できます。
観光に訪れたら、まずは「桜島ビジターセンター」へ。
ハイビジョン映像やジオラマで、火山と地域の歴史について学べるスポットです。
その他にも、荒々しい山肌が迫力満点の「湯之平展望所」や、大正大噴火で埋もれた「黒神埋没鳥居」など見どころ多数。
レンタサイクルを使えば、家族みんなで自然と歴史を感じながら、桜島一周の旅も気軽に楽しめます。
鹿児島市|特産品と焼酎文化で深まる温泉旅
鹿児島市には「小正酒造」「本坊酒造」「相良酒造」「さつま無双」「三和酒造」「東酒造」の6つの蔵元があり、芋焼酎を中心にバラエティ豊かな焼酎を楽しめます。
各社それぞれに受け継がれる製法や香り、風味があり、焼酎文化の奥深さに触れられるのもこの地ならではの魅力。
さらに、小粒ながら甘みが濃厚な「桜島小みかん」や、黒酢製品などの特産品も充実。温泉のあとは鹿児島の味覚で旅を締めくくってみてください。
鹿児島市はいつでも気軽に楽しめる温泉の宝庫
鹿児島市は、まち全体がまるで温泉リゾートのような魅力にあふれています。
好きな時間に、気軽に、プライベートな空間でくつろげる家族風呂は、温泉初心者から通な人まで満足できるはず。
鹿児島市を訪れた際は、ぜひ自分だけの癒し時間を見つけてみてください。

