温泉療養文化館 御前湯 のサムネイル画像

貸切家族風呂_洋式

  • 貸切家族風呂_洋式の施設画像 - 1
  • 貸切家族風呂_和式の施設画像 - 2
  • 貸切家族風呂_露天風呂の施設画像 - 3
  • 3F大浴場_内湯の施設画像 - 4
  • 1F大浴場_内湯の施設画像 - 5
  • 1F大浴場_露天風呂の施設画像 - 6
  • 3F大浴場_露天風呂の施設画像 - 7
  • サウナの施設画像 - 8
  • 休憩室の施設画像 - 9
  • マッサージルームの施設画像 - 10
  • 喫茶室の施設画像 - 11
  • 閲覧数(2,345)
  • 0.0 ★★★★★ (0)
YUASOBIボーヤのキャッチコピー

飲めるシュワ湯とおしゃれ湯屋、川ビュー貸切で癒し時間

家族風呂紹介

  • 露天風呂(屋根付き、半露天)

    自然との一体感、開放感が最高です。
    ・シャワーつき(ボディソープ、リンスインシャンプー付き)

    料金目安:50分 2000円〜

    露天風呂(屋根付き、半露天)のサムネイル画像
  • 和式1、和式2

    木を基調にした落ち着いた雰囲気です。
    ・和式1は手摺りつき、車椅子対応可
    ・シャワーつき(アメニティあり)

    料金目安:50分 2000円〜

    和式1、和式2のサムネイル画像
  • 洋式

    石を基調にした西洋風のつくりになっています。
    ・シャワーつき(アメニティあり)

    料金目安:50分 2000円〜

    洋式のサムネイル画像

ここがおすすめ

  • 温泉療養文化館 御前湯と長湯温泉の歴史と特徴

    長湯温泉はとっても健康に良い!

    長湯温泉では、炭酸泉が有名です。最大の特徴である炭酸ガスは、体内に吸収され毛細血管を拡張し、血液の循環(血行)をよくするという不思議な性質があります。

    「飲んで効き 長湯して利く長湯のお湯は 心臓胃腸に血の薬」と歌われていたように、温泉に入ること(入浴)と温泉を飲むこと(飲泉)の両方での効果が認めらています。

    【長湯して利く】(入浴効果)

    長湯温泉の炭酸ガスには 血行を促進し、血圧を下げる 効果があり、心臓病や胃腸病、リウマチなどに良いとされています。

    入浴すると炭酸ガスが体に吸収され、血管が広がり血流がスムーズに。これにより心臓の負担が軽くなり、働きが改善されます。

    また、炭酸イオン は 皮膚の炎症を抑え、リウマチや神経痛にも効果的。さらに重炭酸イオン、カルシウム、マグネシウム、鉄分を多く含み、アレルギーや慢性皮膚炎にも良い温泉です。

    【飲んで効き】(飲泉効果)

    ヨーロッパでは昔から 温泉を飲む「飲泉」 が行われ、特にドイツではその効果が認められています。

    炭酸ガスには 胃腸の働きを活発にし、水分吸収を促す 効果があり、胃腸病、肝臓病、便秘、痛風、尿管結石、膀胱炎、糖尿病などに良いとされています。

    ただし、飲みすぎると下痢の原因に なるため、1回100~200cc、1日200~1000cc が適量と言われています。

    御前湯の始まり

    長湯温泉は古くから湯治場として知られていますが、本格的な入湯施設が整ったのは江戸時代からです。

    1706年(宝永3年)、岡藩主・中川候のために 温泉付きの御茶屋が建設され、これが藩による初の湯屋でした。

    その後、1781年(安永10年) に 中川寛得軒の設計で「御前湯」 が造られ、これが現在の『御前湯』の始まりです。

    家族風呂は全部で3種類

    御前湯の家族風呂は露天と洋風、和風の3種類あります。それぞれ趣が異なっている浴槽となっております。

    和式は車椅子対応や、手すり付きとなっており身体が不自由な方でもご利用いただきやすくなっておりますので、ぜひご利用くださいませ。

  • 温泉療養文化館 御前湯の特徴

    温泉について

    温泉療養文化館 御前湯の家族風呂は外の景観を楽しみながらご入浴いただけます。

    大浴場、露天風呂、やサウナもあるため、それぞれの用途でお楽しみいただけます。

    くつろぎ空間

    無料の休憩室や、マッサージルーム、喫茶室などがありますので、リラックスタイムにご利用くださいませ。

    休憩室は和の雰囲気、喫茶室は洋の雰囲気となっておりますよ。

    人に優しいつくり

    館内はバリアフリーとなっております。エレベーターがありますので足が不自由な方、車椅子の方も利用しやすい設計となっております。

施設基本情報

施設名
温泉療養文化館 御前湯
オンセンリョウヨウブンカカン ゴゼンユ
営業時間
6:00〜21:00 ※最終受付:20:00
定休日
第3水曜日
お風呂数
4室
利用料金
2,000円/50分
※4名様まで利用可能
泉質
マグネシウム・ナトリウム ―炭酸水素塩泉
効能
疲労回復、神経痛、筋肉痛、切り傷、やけど、慢性皮膚病、冷え性、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、病後回復期、健康増進
HP
https://www.gozenyu.com/
電話番号
0974-64-1400
※「YUASOBIを見た」とお伝えください
アクセス
「湯布院IC」から約45分
「大分光吉IC」から約40分
駐車場
60台

アメニティ

  • シャンプー
  • リンス
  • ドライヤー
  • ボディソープ
  • 化粧水
  • 乳液
  • 貸出タオル
  • サウナ
  • 無料Wi-Fi
  • お食事処
  • 休憩所
  • 喫煙/分煙フロア
  • 個室内トイレ
  • 駐車場
  • 売店/お土産処

温泉療養文化館 御前湯について

長湯温泉には51の源泉があり、炭酸ガスを多く含む温泉が毎分4,479リットル湧き出ています。
炭酸ガスの量によって、「炭酸泉」(1,000mg以上)と 「炭酸水素塩泉」(1,000mg未満)に分かれます。特徴は、高温(30〜50℃)でも炭酸ガスが豊富に含まれていること。

この炭酸ガスは 血管を広げて血行を良くする 効果があり、健康に良いとされる日本有数の温泉地です。
長湯温泉は、「飲んで効き 長湯して利く長湯のお湯は 心臓胃腸に血の薬」と歌われておりとても健康に良いとされています。
そんな素晴らしい源泉が温泉療養文化館 御前湯の家族風呂で使用しているので、ぜひその効果をお試しくださいね。

Googleマップでみる >

食事処

営業時間
喫茶室でお飲み物やソフトクリーム等をお召し上がりいただけます。
定休日
第3水曜日
メニュー

お知らせ

投稿されたお知らせがまだありません。

口コミ
0.0 ★★★★★ (0)

投稿された口コミがまだありません。

YUASOBIボーヤのつぶやき

こんにちは、YUASOBIボーヤです!
今日は、大分県の長湯温泉にある「温泉療養文化館 御前湯(ごぜんゆ)」を紹介するよ!
ここは昔から“健康にいい温泉”って言われてる場所で、なんと「飲んでもいい温泉」なんだって〜!?
ぼく、びっくりしたよ!

 

① 歴史ある温泉を貸切で!

御前湯には、貸切で使えるプライベート風呂が3つあるんだ。
屋根付きの半露天風呂や、和風・洋風のお風呂があって、どれもとっても落ち着いた雰囲気なんだって!
しかもひとつは車イスでも入りやすくなってて、だれでも安心して楽しめるようになってるよ。
シャワーやボディソープもあって、手ぶらでも大丈夫なのもうれしいポイントだね!

② シュワッと炭酸!飲める温泉!?

御前湯のお湯は「炭酸泉」っていって、ちょっとぬるめのとろ〜っとした温泉なんだ。
入るとカラダがポカポカになるし、なんと「飲むこともできる温泉」なんだって!
おなかや心臓にもいいって言われてて、昔から“湯治場”として有名なんだよ〜。
こんな温泉、なかなかないよね!

③ お風呂あとのんびりできるよ〜

館内には広い無料の休けい室やマッサージコーナー、喫茶スペースもあるんだよ!
だから、お風呂に入ったあともの〜んびりできちゃう!
しかもエレベーターもあって、バリアフリー設計だから、気の合う人同士でも安心して使えるよ。
温泉だけじゃなくて、ゆっくり過ごせるっていうのも人気の理由なんだって!

 

御前湯は、カラダにもココロにもやさしい炭酸温泉と、ゆったり落ちつける雰囲気が最高の温泉館だったよ〜!
ぼくも飲泉チャレンジしてみたいなぁ〜!