鹿児島県鹿児島市の日帰りの家族風呂/貸切風呂/貸切温泉一覧(2023年最新版)

鹿児島県鹿児島市
日帰り家族風呂/貸切風呂一覧

イチオシ家族風呂イチオシ家族風呂 オススメ家族風呂オススメ家族風呂

×

住所

空き状況の確認はお電話で↑
"湯あそびを見た"とお伝えください

施設名
フリガナ
住所
TEL
お風呂数
料金
泉質
効能
アメニティ

鹿児島市の家族風呂一覧

ジャンル検索

オススメエリア


鹿児島県鹿児島市にある家族風呂の魅力

鹿児島県鹿児島市は至るところに湯が湧く温泉天国

鹿児島市は九州南部の海沿いに位置し、錦江湾に面した活火山「桜島」で知られています。
もともと鹿児島県は、源泉数全国2位を誇る温泉天国。
鹿児島市内でも至るところに湯が湧き、市内に約60カ所もある公衆浴場のほとんどが温泉です。
車のトランクに「お風呂セット」を積んでいたり、市電を利用して温泉めぐりを楽しむ人もいるんだとか。
そんな鹿児島市には、家族風呂を楽しめる施設もたくさんあります。
例えば、専用のテレビやジャグシーもついた家族風呂が人気の施設や「うめ」「さくら」「たんぽぽ」などかわいい名前の家族風呂が5タイプ7室も揃う施設、あつ湯とぬる湯に交互に入浴する独自の温冷浴健康法を試せる施設など、それぞれに個性的です。

鹿児島市の家族風呂料金は1時間~1時間半で1,500円~4,000円程度です。
なかには1時間500円の格安料金で楽しめる家族風呂や最大2時間20分の長時間利用が可能な家族風呂もあるようです。
混雑状況にもよりますが別途追加料金を支払えば、10分単位で延長できる施設もあります。
利用可能時間は朝5時から営業する施設や24時間営業の施設など、比較的長め。思い立ったらすぐ利用できるのも、温泉天国ならではですよね。
予約なしで楽しめる施設もありますが、混雑状況によっては日帰り入浴そのものが中止になる施設もあるので、あらかじめ確認しておくと安心です。

鹿児島県鹿児島市だけで8種類もの泉質が楽しめる

鹿児島県は温泉天国と呼ばれるだけあり、湯の泉質もさまざま。
全10種類定義されている泉質のうち、8種類もの泉質が楽しめます。
鹿児島市内に湧く泉質は主に単純泉、塩化物泉、炭酸水素塩泉。
とくにおすすめなのが「あったまりの湯」「熱の湯」と言われる塩化物泉です。
塩化物泉は少量の塩分を含む泉質で、入浴すると塩分が皮膚に付着し汗の蒸発を防いでくれます。
効能としては慢性皮膚病、筋肉痛、関節痛、打撲、捻挫など。
多くの女性を悩ませる冷え性や月経障害、不妊症、慢性婦人病にも効果が期待できます。

鹿児島県鹿児島市に来たら桜島をレンタルサイクルで周遊しよう

鹿児島市の観光といえば、鹿児島のシンボル「桜島」は外せません。
桜島は鹿児島市内から約4km、フェリーなら約15分で到着します。
桜島を訪れたら、まず「桜島ビジターセンター」に立ち寄りましょう。
ハイビジョンシアターやジオラマが展示され、桜島と錦江湾の歴史について学べる「桜島ビギナー」におすすめのスポットです。
その他、荒々しい山肌や噴煙をあげる姿が楽しめる「湯之平展望所」、大正3年に起こった大爆発により埋没したまま残されている「黒神埋没鳥居」など。
桜島ビジターセンターでスポーツサイクルがレンタルできるので、家族みんなで桜島周遊の旅もおすすめです。

家族風呂業者様へ