肥後街道 南阿蘇温泉 癒しの里 のサムネイル画像

黒川

  • 黒川の施設画像 - 1
  • 宮地の施設画像 - 2
  • 原水の施設画像 - 3
  • 笹倉の施設画像 - 4
  • 三里木の施設画像 - 5
  • 瀬田の施設画像 - 6
  • 赤水の施設画像 - 7
  • 大津の施設画像 - 8
  • 内牧の施設画像 - 9
  • 立野の施設画像 - 10
  • 案内の施設画像 - 11
  • 客室露天風呂_旅籠・静和の施設画像 - 12
  • 日本随一の美人の湯の施設画像 - 13
  • 湯処_受付フロントの施設画像 - 14
  • 湯処_入口の施設画像 - 15
  • 閲覧数(4,538)
  • 0.0 ★★★★★ (0)
YUASOBIボーヤのキャッチコピー

全室に源泉かけ流しの露天風呂付き!阿蘇の絶景を見ながら、ゆったり温泉タイムだよ!

家族風呂紹介

  • 三里木(さんりぎ)

    石造りの露天タイプのお部屋です。土日祝前日は3,000円となります。

    料金目安:60分 2000円〜

    三里木(さんりぎ)のサムネイル画像
  • 原水(はらみず)

    石造りの露天タイプのお部屋です。土日祝前日は3,000円となります。

    料金目安:60分 2000円〜

    原水(はらみず)のサムネイル画像
  • 大津(おおづ)

    石造りの露天タイプのお部屋です。土日祝前日は3,000円となります。

    料金目安:60分 2000円〜

    大津(おおづ)のサムネイル画像
  • 瀬田(せた)

    木の温もりを感じられる露天タイプのお部屋です。土日祝前日は3,000円となります。

    料金目安:60分 2000円〜

    瀬田(せた)のサムネイル画像
  • 立野(たての)

    石造りの露天タイプのお部屋です。土日祝前日は3,000円となります。

    料金目安:60分 2000円〜

    立野(たての)のサムネイル画像
  • 赤水(あかみず)

    木の温もりを感じられる露天タイプのお部屋です。土日祝前日は3,000円となります。

    料金目安:60分 2000円〜

    赤水(あかみず)のサムネイル画像
  • 内牧(うちのまき)

    石造りの露天タイプのお部屋です。土日祝前日は3,000円となります。

    料金目安:60分 2000円〜

    内牧(うちのまき)のサムネイル画像
  • 黒川(くろかわ)

    石造りの円形露天タイプのお部屋です。土日祝前日は3,000円となります。

    料金目安:60分 2000円〜

    黒川(くろかわ)のサムネイル画像
  • 宮地(みやじ)

    石造りの円形露天タイプのお部屋です。土日祝前日は3,000円となります。

    料金目安:60分 2000円〜

    宮地(みやじ)のサムネイル画像
  • 笹倉(ささくら)

    石造りの露天タイプのお部屋です。土日祝前日は3,000円となります。

    料金目安:60分 2000円〜

    笹倉(ささくら)のサムネイル画像

ここがおすすめ

  • 肥後街道 南阿蘇温泉 癒しの里のおすすめポイント

    「日本随一の超美人の湯」

    肥後街道 南阿蘇温泉 癒しの里の温泉には、美肌効果があるメタケイ酸を豊富に含んでおります。1kgあたり50mg以上で「美肌の湯」、100mg以上なら「美人の湯」という目安がありますが、当館の源泉の含有量はなんと243mgとなっており非常に豊富なことがおわかりいただけるかと思います。ぜひ当館の泉質をお楽しみくださいませ。

    動脈硬化の予防効果も!

    硫酸イオンが1,000mg以上入っている温泉は、動脈硬化の予防効果があると言われています。当館の温泉は硫酸イオンが1,459mg入っておりますので、俗に「中風の湯」とよばれる温泉です。

    家族風呂は全部で10部屋

    計10 部屋の貸切露天風呂が日帰りで利用できます。木々の緑と、空の青を見ながら温泉でゆっくりお過ごしいただくことができますよ。料金は平日と土日/祝前日で異なりますので、料金詳細をご確認くださいませ。

    家族風呂のお部屋名の由来

    加藤清正が1587年に初めて肥後国に入国した際に通った道とされる「肥後街道」の宿場町の名前を各お部屋に付けております。

  • 肥後街道 南阿蘇温泉 癒しの里の特徴

    古民家造りで癒しの空間を

    温泉と宿、お食事処がある温泉旅館です。
    古民家造りの建物は、まるでタイムスリップしたかのような空間を演出しています。立ち寄り湯でもご利用いただけますので、日ごろの疲れを癒しに、大切な方とお越しくださいませ。

    熊本地震を経て

    2016年4月14日に発生した熊本地震。 南阿蘇一帯は中でも大きく揺れたエリアで、当館一帯も激しい揺れに襲われ、施設全体に大きな被害を受けました。
    膝をつきそうになる日が続きましたが、たくさんの方々の協力や、ご愛顧いただいていたお客様の声に支えられてまいりました。
    そして今、また皆様をお迎えすることができるようになったことの幸せを、スタッフ全員心からかみしめております。

施設基本情報

施設名
肥後街道 南阿蘇温泉 癒しの里
ヒゴカイドウ ミナミアソオンセン イヤシノサト
営業時間
平日   :12:00〜 ※最終受付:19:00
土日祝前日:12:00~ ※最終受付:20:00

※予約不可
定休日
不定休
※予約の際はまずはお電話にてお問い合わせくださいませ。
お風呂数
10室
利用料金
[平日]
2,000円(入湯税込)/時間

[土日/祝前日]
3,000円(入湯税込))/時間

※不定休となりますので、予約の際はまずはお電話にてお問い合わせくださいませ。
泉質
ナトリウム・マグネシウム・硫酸塩泉(低張性、中性、高温泉)
効能
疲労回復、神経痛、筋肉痛、動脈硬化、切り傷、やけど、慢性皮膚病、美肌作用、冷え性、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、病後回復期、健康増進
HP
http://iyasinosato.com/
電話番号
0967-23-5335
※「YUASOBIを見た」とお伝えください
アクセス
「熊本IC」から車で約40分
「阿蘇くまもと空港」から車で約40分
駐車場
あり

アメニティ

  • シャンプー
  • リンス
  • ドライヤー
  • ボディソープ
  • 化粧水
  • 乳液
  • 貸出タオル
  • サウナ
  • 無料Wi-Fi
  • お食事処
  • 休憩所
  • 喫煙/分煙フロア
  • 個室内トイレ
  • 駐車場
  • 売店/お土産処
※ タオル類は有料

肥後街道 南阿蘇温泉 癒しの里について

肥後街道 南阿蘇温泉 癒しの里の泉質は、肌に良いとされる「美人の湯」「美肌の湯」として知られています。目安となる成分である「メタケイ酸」をたっぷり含んでおり、コラーゲン生成を助け、肌をしっとりと保ちます。

日帰りで利用できる家族風呂も源泉かけ流しとなっており、さらに、毎回スタッフが清掃を行っておりますので常に新鮮な温泉をお楽しみいただけます。

是非、「日本随一の超美人の湯」をご体験くださいませ。

Googleマップでみる >

お知らせ

投稿されたお知らせがまだありません。

口コミ
0.0 ★★★★★ (0)

投稿された口コミがまだありません。

YUASOBIボーヤのつぶやき

こんにちは、YUASOBIボーヤです!
今日は熊本県南阿蘇村にある「肥後街道 南阿蘇温泉 癒しの里」を紹介するよ!
ここは、昔ながらの雰囲気を楽しめる古民家風のお宿で、源泉かけ流しの貸切風呂が魅力なんだって。
さっそく、ボクが気になったポイントを紹介するね!

 

① 源泉かけ流しの美肌の湯♪

癒しの里のお湯は、「美肌の湯」としても有名なんだ!
メタケイ酸がたっぷり含まれた温泉で、お肌がしっとりすべすべになるんだって♪
しかも、貸切風呂は全部で10部屋あって、どのお風呂も源泉かけ流し!
お湯は毎回入れ替えているから、いつでも新鮮な温泉を楽しめるのが嬉しいポイントだね。
体の芯までぽかぽかになりながら、お肌もつるつるになっちゃおう!

② 古民家風の趣ある貸切風呂♪

癒しの里の建物は、まるで昔にタイムスリップしたみたいな古民家造りなんだって。
お部屋は一棟ずつ分かれていて、どの部屋にも露天風呂が付いてるから、プライベートな空間でのんびりできるよ。
木のぬくもりを感じながら、ゆったりと温泉に浸かる時間は、まさに至福のひととき♪
気心知れた人と一緒に過ごせば、きっと心に残る特別な時間になるよ!

③ おいしい食事と温かいおもてなし♪

癒しの里では、食事もとっても評判なんだ!
季節の食材を使った料理をいただきながら、南阿蘇の自然を感じられるってステキだよね。
それに、スタッフの方々のおもてなしもあたたかくて、初めてでもほっとできる空間が広がっているよ。
大切なひとと過ごすにはぴったりの場所だね!

 

肥後街道 南阿蘇温泉 癒しの里は、源泉かけ流しの美肌の湯、古民家の趣ただよう貸切風呂、そして心づくしのお料理とおもてなしが魅力の温泉宿。
日常を離れて、ゆったりとした時間を楽しみに行ってみてね♪