香川県の日帰りの家族風呂/貸切風呂/貸切温泉一覧(2023年最新版)

香川県
日帰り家族風呂/貸切風呂一覧

イチオシ家族風呂イチオシ家族風呂 オススメ家族風呂オススメ家族風呂

×

住所

空き状況の確認はお電話で↑
"湯あそびを見た"とお伝えください

施設名
フリガナ
住所
TEL
お風呂数
料金
泉質
効能
アメニティ

香川県の家族風呂一覧

ジャンル検索


香川県の家族風呂について

香川県にはさまざまな魅力が詰まっている

全国で最も小さな県とされている香川県。
そんな香川県ですが、「日本三大うどん」で知られる「讃岐うどん」や「世界の宝石」とも称される美しい瀬戸内海、 3年ごとに瀬戸内海の島々を舞台に開催される「瀬戸内国際芸術祭」などさまざまな魅力が詰まっています。
また、その他にも魅力的な温泉もあるので、金刀比羅宮や栗林公園などの観光スポットや映画のロケ地を巡ってみたり、 本場の讃岐うどんをいただいた後に、瀬戸内海を一望しながらゆったりと入浴してみてはいかがでしょうか?

香川県のエリアごとの温泉地の特徴

【塩江温泉】
讃岐山脈の山あいに位置している塩江温泉は、市内から車で1時間ほどの距離となっています。
塩江温泉の開湯は約1300年前と言われており、豊かな自然に囲まれたゆったりとした雰囲気を味わえる温泉地です。
四季折々の風情を感じられることから「高松の奥座敷」としても親しまれています。
毎年夏には塩江の名物である「ホタルの乱舞」も見ることができ、さらに家族風呂が併設されている温泉施設もありますので、家族やカップルでゆっくりと入浴を楽しむこともできます。
泉質は硫黄分が多く、神経痛・リウマチに効果があると評判です。ぽかぽかと体も温まることが特徴です。

【こんぴら温泉】 こんぴら温泉は、毎年多くの参拝客で賑わう「金刀比羅宮」の温泉地で、開湯は平成9年といわれています。
歴史は比較的浅いですが、由緒ある温泉旅館が立ち並んでおり、毎年「日本の温泉100選」に選ばれている温泉地でもあります。
また、「うどん屋発祥地」でもあり、ユニークなうどん店が近郊に多く見られます。
こんぴら温泉も江塩温泉と同様に、市内から車で1時間ほどの距離とアクセスのいい温泉地です。
こんぴら温泉の泉質は、入浴後ぽかぽかと温かさが持続する塩化物温泉と、石鹸のように汚れた角質を洗い落とす効果がある重炭酸土類泉があります。
また、こんぴら温泉には趣向を凝らしている大浴場や露天風呂が多くあります。
家族風呂が併設されている温泉施設もあるので、開放感のある広々とした空間でプライベートな時間を満喫することもできます。
金比羅山の参拝後や歌舞伎看板巡りの後に癒しの時間を堪能してみてください。

【小豆島温泉】
小豆島温泉は、瀬戸内に浮かぶ小豆島の温泉地です。
ここは2000年に湧出した温泉で、瀬戸内海や瀬戸内海に沈む夕日の絶景を眺めながら入浴することができます。
島自体も日本での「オリーブ発祥の地」としても有名です。
泉質はアルカリ性単純泉、塩化物泉、硫酸塩泉。神経痛や関節痛、疲労回復や冷え性などに効果があると言われています。
大阪からは高速フェリーで約2時間半。高松市からもフェリーで1時間ほどで来ることができます。
数はあまり多くはありませんが、日帰り温泉や家族風呂がある温泉施設もあるので、島内の湯めぐりも可能です。

香川県は湯巡りも楽しめる

全国で最も小さな県の香川県ですが、県内の温泉施設は30軒ほどあり、中には日帰りや家族風呂がある施設、また、銭湯やスーパー銭湯なども点在しています。
香川県ならではの観光スポットを楽しむのはもちろん、湯巡りをしてみるのもいいかもしれません。
四季折々の風情や瀬戸内海の絶景を楽しみながら旅行の疲れを癒すのにも最適です。

家族風呂業者様へ