長崎県
日帰りの家族風呂/貸切風呂/貸切温泉一覧【全38件】
長崎県のよく検索される市区町村
もっと見る長崎県のオススメ温泉地
長崎県のYUASOBIオススメ家族風呂
-
- 平日 :17:00~22:00 (最終受付21:00) 土日祝:16:00~23:00 (最終受付22:00)
- 平日 :3,500円/50分 土日祝:4,000円/50分 ※大人2名、子供(小学生以下)3名までの料金 ※料金は一部屋あたり ※延長料金 平日 :1,750円/30分 土日祝:2,000円/30分 ※追加料金 大人1人:1,200円/50分 子供1人:600円/50分 ※貸切風呂は3タイプ8部屋ございます。
- 閲覧数(1,087)
- 0.0 ★★★★★ (0)
天然温泉の貸切風呂で、心も体もリフレッシュ。
-
- 12:00~21:00 ※当日予約制(10:30から予約可能です)
- 1,500円/時間 ※入浴料別途必要 大人(中学生以上):800円 小人(小学生):400円 幼児4歳~未就学児:200円 ※要予約 身障者専用貸切風呂も1部屋ございます。 1,500円/2時間 ※別途入浴料必要
- 閲覧数(1,296)
- 0.0 ★★★★★ (0)
ハウステンボスを一望できる個室露天風呂で、特別なひとときを。
-
- 9:00〜23:00 ※最終受付:22:00
- 平日 :980円/時間 1,380円/90分 土日祝:1,480円/時間 1,980円/90分 ※延長料金 平日 :1,500円/30分 土日祝:2,000円/30分 ※別途「温泉入浴料」がかかります。 ※家族風呂は大人4名様までご利用可能。 ※料金は1室あたり。 ※3月15日から4月6日の春休み期間は全日 土日祝日料金でのご案内となります。 ※大浴場・岩盤浴・BOOK&岩盤浴TERRACEもご利用いただけます。
- 閲覧数(892)
- 0.0 ★★★★★ (0)
遊んで癒される!話題のスパでとっておきのひとときを。
-
- 10:00〜21:00
- 1,000円/時間 ※別途入浴料必要 大人(高校生以上):500円(夕方18:00〜は300円) 子ども(小中学生):200円 小学生未満 :無料
- 閲覧数(884)
- 0.0 ★★★★★ (0)
天然温泉100%の源泉かけ流しを家族風呂で満喫。心も体も癒される贅沢なひとときを。
長崎県の家族風呂について
「熱量・温度ともに全国一位」長崎県内の有名な温泉地
長崎県内の有名な温泉地と言えば「小浜温泉(雲仙市)」ではないでしょうか?全国の温泉の中で熱量・温度ともに一位を誇り、小浜町に約30カ所もある源泉は温度100度の湯を一日に15,000tも湧きだしています。
小浜温泉は、全国でも有数の高温泉で豊富な湯量が自慢の温泉地です。
また、地獄蒸しなど従来の観光スポットに加え、噴火した雲仙普賢岳が沈静化し、新しい山が誕生した。
その名も「平成新山」仁田峠展望所からは間近で溶岩ドームを眺めることができる。温泉の後は名物の「小浜ちゃんぽん」もぜひ味わってみて下さい。
自然豊かな離島の温泉
日本の西端に位置する長崎県には、日本最多の約970もの島々があります。そのなかでも有名なのが「壱岐・対馬」です。
壱岐には古い歴史が残っておりそのなかでも「原の辻(はるのつじ)遺跡」は、国宝にあたる国の特別史跡に指定され、登呂遺跡・吉野ヶ里遺跡とともに弥生時代の3大集落遺跡のひとつです。
また、長崎全体の約6割にあたる約280基の古墳もあります。
対馬は、暖流と寒流がぶつかる海流の為、新鮮な魚介類が豊富。
なかでも「あなご」の漁獲量は日本一。対馬のあなごは身が厚く、脂がのっているのが自慢なんですよ!
通年漁獲しているので、いつでも新鮮なあなごを食べることができます。また、魚介類を熱した石英斑岩という岩の上で焼いて食べる「石焼料理」も有名です。
是非、壱岐・対馬で歴史を体感、美味しい魚介類を堪能、貸切風呂で非日常感を味わってみませんか??
観光地の温泉
定番人気の「ハウステンボス」は、日本で一番広いテーマパーク。自然豊かなフリーゾーンとテーマパークゾーンからなり、季節ごとの花や緑に彩られたアートガーデンやフラワーロードが有名です。
グルメではなんと言っても大きなバンズに具材がたっぷり挟まった「佐世保バーガー」が有名♪
長崎県佐世保市に駐留米軍から伝わったのが発祥です。
本場アメリカ式のビッグなハンバーガーを、佐世保の開放的な空気を感じながらお口いっぱいに頬張って下さい。
また、佐世保の街は、明治22年に日本海軍の拠点ができたことがきっかけで急速に発展したと言われています。
帝国海軍連合艦隊も入港し、重要な軍港として栄えた歴史もあります。
近代の歴史に触れながら、迫力満点な佐世保バーガーを頬張り、ハウステンボスで遊び尽くした後は、
家族風呂で汗を流して思い出話に浸ってみるのもいいかもしれません♪
九州・沖縄の都道府県

