鹿児島県霧島市
日帰りの家族風呂/貸切風呂/貸切温泉一覧【全28件】
鹿児島県霧島市のYUASOBIオススメ家族風呂
-
- 10:00〜24:00 ※最終受付:23:00
- ・羽衣天女の湯、浦島太郎の湯、金太郎の湯の3部屋 平日 :2,600円(込)/80分 土日祝:2,600円(込)/時間 ※延長料金:1,200円(込)/30分 ・花咲かじいさんの湯、かぐや姫の湯、一寸法師の湯、ぶんぶく茶釜の湯の4部屋 平日 :2,000円(込)/80分 土日祝:2,000円(込)/時間 ※延長料金:900円(込)/30分 ・桜の湯、炭の湯の2部屋 平日 :2,200円(込)/80分 土日祝:2,200円(込)/時間 ※延長料金:1,000円(込)/30分 ・蛍の湯、月の湯の2部屋 平日 :1,700円(込)/80分 土日祝:1,700円(込)/時間 ※延長料金:750円(込)/30分
- 閲覧数(999)
-
- 午前7時~午後9時 (12月29日、30日、31日、1月2日、3日は、午前9時~午後6時)
- 60分/650円 延長30分/330円 身体障害者手帳1級若しくは2級又は療育手帳A1若しくはA2または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方が介助者と家族浴室を使用する場合は、1時間につき380円となります。
- 閲覧数(74)
-
鹿児島県のよく検索される市区町村
もっと見る鹿児島県のオススメ温泉地
鹿児島県霧島市にある家族風呂の魅力
霧島温泉の概要と代表的な泉質
霧島市と言えば、代表的な霧島温泉。鹿児島県の霧島連山の南西に点在する大小9つの温泉地の総称が「霧島温泉郷」です。
天孫降臨伝説の霧島山の懐から湧き出る霧島温泉郷は、いずれも標高600~850mの間にあります。
11種類ある泉質のうち、9種類の泉質がそろっています。
1つの施設で複数の泉質を持つ施設もあり、豊富な泉質が魅力です。
代表的な泉質は硫黄泉です。硫黄泉は卵が腐ったような独特の匂いがあり、皮膚病によいとされています。
効能はアトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症などです。
日当山温泉郷の家族風呂
鹿児島の奥座敷と呼ばれ、家族湯発祥の地です。泉質は美肌の湯ナトリウム炭酸水素塩泉です。家族風呂の数が多く、家族風呂専用の温泉施設もあります。
様々なタイプの家族風呂から、自分好みのものを見つけてみませんか。
霧島温泉郷の家族風呂
霧島温泉郷は、霧島温泉郷の中心地にあり、高千穂峰など霧島観光の拠点となっています。大型ホテル、温泉旅館、公衆浴場、日帰り温泉施設と豊富な施設の種類と泉質が自慢です。
家族風呂も公衆浴場のような手頃なものから高級ホテルのような高級感あるものまで多彩です。
泉質の種類が豊富なので、目的や好みに合わせて湯巡りを楽しんでみませんか。
霧島神宮温泉郷の家族風呂
霧島神宮温泉郷は、霧島神宮の参拝者向けに作られた温泉です。家族風呂は硫黄成分などの温泉成分を豊富に含んだ天然の泥湯が有名な旅館や公衆浴場にあります。
泉質は単純温泉、硫黄泉です。
霧島神宮は天孫降臨伝説の主人公であるニニギノミコトを祀った神社です。
恋愛や縁結びのご利益があるとされ、霧島を代表するパワースポットです。
創建は6世紀ごろと伝えられ、朱塗りの豪華な社殿は国宝や重要文化財に指定されています。
周辺には四季折々の霧島連山の自然が満喫できる紅葉スポットや神水峡などがあります。
妙見・安楽温泉郷の家族風呂
天降川沿いに湯治宿やホテル、温泉旅館が立ち並びます。豊富な湯量と良質な泉質で古くから湯治場として栄えてきました。泉質は美肌の湯ナトリウム炭酸水素塩泉です。
静かな温泉旅館の家族風呂で温泉をじっくりと楽しんでみませんか。
おすすめは多彩な泉質と家族風呂を楽しむ湯めぐり
霧島温泉郷は、バラエティ豊かな温泉と家族風呂を兼ね備えた一大温泉郷です。何回かに分けての湯巡りや観光がおすすめです。

